ZC6 BRZ奮戦記



足回り交換

プライベーターを推奨するわけではないので
自分でやる場合には自己責任でお願い致します。
(当たり前ですが、当サイトにより何かあっても知りません)


2012.05.19 3039km

んで、フェンダーの隙間が許せないので足回り交換です。

ショックとかバネとか個別でラインナップが無いので適当な安い車高調で行きます。

基本は跳ねる足をステアリングで押さえつけて走るのが好き♪
車に合わせて運転するタイプですので純正より固くて車高が落ちればOK

で、買ったのがこれ

TEIN
STREET ADVANCE


フロント

最大:-50〜-20
推奨:-35〜-20
基準-25mm
バネレート:5kg
リア
最大:-47〜+24
推奨:-30〜-10
基準-20mm
バネレート:5kg

んで、準備物

スプリングコンプレッサー
(以下、スプコン)

AE86の時にドライブシャプトを抜くときに流用して壊れたので
久しぶりに購入
無くても危険を省みなければいけますが自己責任で。


75度角の14-17メガネ
無いと無理、ストレートで710円

さぁ、行きましょう!

まずは、ジャッキアップする前の作業

フロントストラットのアッパーのボルトを緩めます。
緩めるだけです。
車重がかかった状態のほうが空回りしないし、安定しているので最初にやります


リアも同じように最初にやります。
内装外してますが、内装も外せないならやらないほうが吉

で、ジャッキアップして


このボルト達を外します
@Aはストラットを繋いでいる19mm
Bはスタビから来ている17mm
CDは何かのセンサーを繋いでいるクリップ
Eはブレーキラインを止めている12mm


何かを止めているセンサーは上はクリップを残してケーブルを外す
(クリップはストラット抜いてからのほうがやりやすかった)
下はマイナスドライバーを駆使してクリップを外すという感じでやりました


んで、全部外すの大変ですが
ジャッキをサポートさせてストラットが落ちないように上げ下げしながら
ボルトを抜いて行きます。
エンジンルームのアッパーマウントを繋ぐ14mm×3本は最初から外してもかまいません
落ちないように良く確認しましょう。

または落としてもいいように、下にダンボールとか引いて・・・w

ストラットが抜けると、支えが無くなったローターが手前に来るので
ジャッキなんかでサポートしておいたほうがいい

で、


スプコンでバネを縮めます
ある程度、縮まったら


アッパーマウントの最初に緩めていたボルトを取ります。

スプコンが無い場合には、針金なんかでバネを巻いて飛ばないように
しても可能ですが、かなり危険です。
針金を何重にしても、バン!っと針金が切れたりします。
素直にスプコン買いましょう、2980円だし。


で、分解図

アッパーマウントを移植します。

アッパーマウントのネジが19mmになってしまったので
75度角のメガネが使えず

何かねーかなぁ〜

って思ったら、あったw


十字レンチ!
運のいいことに、19mmと21mmが中空なために、調整式で長くなったロッドでもOK!



んで、基準値である、シート位置を30mmにしてみます

そして、取り付けようと思ったら

高さが足りずに、どう考えても付かない

っていうか、スタビを固定したままじゃ無理

んで


スタビを緩めます。(両側)

新車ならいいけど、古い車はゴムが固着して外さないと厳しいかな?

あとはCRC攻撃でスタビの滑りを良くして

元に戻して行って

スタビゴムのボルトは1G掛かった状態で締めるのが基本なんで
ジャッキでローターを持ち上げてパワステラックが水平っぽい状態にして締める



で、出来上がり

リアに向かう

この頃には、久しぶりの車イジりで腰が痛くなってきたw

3時間くらいやっていたけど、スプコンでバネを締めたり緩めたりで時間が掛かった

次回からは、これが無いから2時間は切れると思う

さて、リア


これは、左のリア
右にはCが無い
これもジャッキでローターを支えたりして、@ABCと外す
順番は適当(Cだけは最初のほうがいいかな)

@はボルトを抜く側で干渉していたので
何とかアームまで外したが普通なら大丈夫

で、全部のボルトが取れたら
(っていうが、簡単に抜けないボルトなんかあって苦戦)
トランク側のボルト2本も外しちゃう

ジャッキのサポートをしたまま


付け根のボルトを緩める(外さない)

で、サポートしているジャッキを降ろして行くと

サポートする場所をローターにしていたら、
全部ガコっと落ちたw

まぁ、壊れるもんじゃないしね。



良く解るように、もう一枚


ストラットが外れたら同じように
スプコンでバネを縮めて、アッパーマウントを外す


シート位置は26mmにした


あとは取り付けて終了
付け根の緩めただけのボルトはドライブシャフトを水平までジャッキで上げてから締める
(または、ジャッキを外して車重を掛けた状態で締めるのが一番イイが、四輪全部の車重を掛けるので
潜れないとは思うが・・・・)

で、終了!

結局5時間くらいやってましたが、アッパーマウントの純正流用じゃないやつだと
3時間もあれば十分出来ると思います。
ストラットばらさないで交換だけですし



で、ストラット中央のネジで減衰力を調整

リアも同様だけど
毎回内装外すのかよ・・・・orz

そして、重量を測ってみました(アッパーは流用なので無し)

フロント

純正5.7kg


交換後5.1kg

600g×2=1200gの軽量化!!

って、喜ぶとこだったんですが

純正のリア、持った瞬間に、軽すぎ・・・

2.9kg



交換後4.4kg

リア1.5kg×2=3,000gの増量・・・・orz

フロント1,200g減量

で、結局
1,800gの重量増!

うーん、残念

せっかく交換したので撮影



まぁ、フェンダーの隙間が目立たなくなったかな?

これでフロント25mm、リア20mm落とした

でも、足りないので、後10mm落としたい

説明書を見ると

(調整前シート位置)−(車高調整量/レバー比)=合わせるシート位置
★レバー費 F1.0 R1.3

Fライドハイト350mmを10mm下げる
10/1.0=10
調整前シート位置30-10=
シート位置20mm

Rライドハイト360mmを10mm下げる
10/1.3=7.7
調整前シート位置26mm-7.7=
シート位置18mm

で、やってみた

バネが伸びた分、乗り心地が良くなったけど

車高がそんなに変わらず・・・・さすがネジ式

車高を上げるとバネレートが上がり
車高を下げるとバネレートが下がる
その絶妙なバランスを調整すんのかよ!
って思ったけど、車高はフロント-35mm(落としたつもりだが落ちてないw)
リア-30mm(落としたつもりだが落ちてないw)
で、後はショックの減衰力で固めればいいかな?
って感じ


で、コンビニ行ったら車輪止めにギリギリw

これで、フロントバンパーから地面まで14cmくらい

これでも、まだフェンダーの隙間があるので考えもんだ

【追加】

車高はこの程度でもフォグが地上高まもれずダメだそうです・・・・・orz


まぁ、そんなとこ




戻る

inserted by FC2 system